シネコラム第459回 恋愛適齢期 第459回 恋愛適齢期平成十六年四月(2004)銀座 丸の内東映 ジャック・ニコルソンとダイアン・キートンが共演、年配男女のラブコメディである。 ハリーは六十三歳のプレイボーイ。レコード会社を所有し悠々自適、結婚経験はなく、恋の相手は次々... 2021.11.12シネコラム
シネコラム第458回 ニノチカ 第458回 ニノチカ平成八年十月(1996)銀座 銀座文化 グレタ・ガルボ。一九〇五年にスウェーデンで生まれ、二十歳でハリウッドに移り、サイレント全盛時代からトーキー初期に活躍し、三十五歳で引退、一九九〇年に八十四歳で亡くなった。私が映画... 2021.11.07シネコラム
シネコラム第457回 赤ちゃん教育 第457回 赤ちゃん教育平成十二年一月(2000)京橋 フィルムセンター大ホール ケーリー・グラント、キャサリン・ヘプバーン、いずれもハリウッドの大スターであり、美男美女である。このふたりがドタバタ喜劇を演じるのだから面白い。 若き古生物... 2021.11.06シネコラム
シネコラム第456回 愛しのローズマリー 第456回 愛しのローズマリー平成十四年六月(2002)日比谷 日比谷映画 ともかく、美女が次々とたくさん出てくる映画である。 外見の美しい女性と心の美しい女性と、どちらがいいだろう。ジャック・ブラックふんするハル・ラーソンは女性の外見に... 2021.11.03シネコラム
シネコラム第455回 2番めのキス 第455回 2番めのキス平成十八年十月(2006)飯田橋 ギンレイホール ファレリー兄弟のラブコメディ『2番目のキス』に描かれたレッドソックスのファンというのは、日本でいえば、さしずめ大阪の阪神タイガースファンなのだと思う。 ベンは三十... 2021.11.01シネコラム
シネコラム第454回 エバー・アフター 第454回 エバー・アフター平成十一年七月(1999)飯田橋 ギンレイホール 十九世紀、グリム兄弟が貴婦人の元へ呼ばれると、彼女はガラスの靴を見せ、例の「灰かぶり」の物語は本当にあった話だと語る。 十六世紀前半のフランス。実際にはヴァロア朝... 2021.10.24シネコラム
シネコラム第453回 ロック・ユー! 第453回 ロック・ユー!平成十四年三月(2002)新橋 新橋文化 ヒース・レジャー主演の中世騎士物語。詩人のチョーサーやエドワード黒太子が登場するので、十四世紀のヨーロッパが背景である。 ウィリアムはイングランドの庶民出身で、騎士エクター... 2021.10.20シネコラム
シネコラム第452回 グッドナイト&グッドラック 第452回 グッドナイト&グッドラック平成十八年十月(2006)新橋 新橋文化 一九五〇年代、ジョセフ・マッカーシー上院議員による赤狩りは最初、多くのアメリカ国民の支持を得る。背景には冷戦状態にあるソビエト連邦の脅威があった。マッカーシー... 2021.10.13シネコラム
シネコラム第451回 偽りの隣人 ある諜報員の告白 第451回 偽りの隣人 ある諜報員の告白令和三年八月(2021)新橋 TCC試写室 これはふたりの男の友情の物語である。 ユ・デグォンは正義感の強い愛国者であり、国家安全政策部の諜報員として活動している。 イ・ウィシクは現政権に批判的な民... 2021.10.11シネコラム
シネコラム第450回 アナザーラウンド 第450回 アナザーラウンド令和三年九月(2021)新宿 新宿武蔵野館 酒好きにとっては酒は百薬の長である。が、下戸にとっては百害あって一利なし、命を削る鉋とも言われる。なにごともほどほどがいいのだが、一線を越えると後戻りできなくなり、一... 2021.10.03シネコラム