シネコラム第197回 アメリ 第197回 アメリ平成十四年一月(2002)池袋 テアトル池袋 主人公のアメリは内気で不器用、周囲の人となかなかうまく溶け込めない。 彼女がある日、TVでダイアナ妃事故死のニュースを見て、びっくりしたとたん、化粧品の蓋が転がり、壁の隙間に... 2019.10.18シネコラム
シネコラム第196回 今さら言えない小さな秘密 第196回 今さら言えない小さな秘密令和元年八月(2019)築地 松竹試写室 なにを隠そう、私は子供の頃から自転車に乗れない。結婚して子供ができて、家族で公園などに遊びに行くとき、みんな自転車なのに、私ひとりが徒歩かバスだった。町ではけっ... 2019.10.17シネコラム
シネコラム第195回 フローズンタイム 第195回 フローズンタイム平成二十年八月(2008)高田馬場 早稲田松竹 時間の感覚は個人的なもので、実際に同じ時間を過ごしていても、楽しいとあっという間に過ぎてしまったり、退屈だとなかなか進まなかったりする。それが極端になると、この映... 2019.10.16シネコラム
シネコラム第194回 サロゲート 第194回 サロゲート平成二十二年二月(2010)新宿 新宿ピカデリー テクノロジーの進歩した近未来、身障者用に人工の腕や足が開発される。脳からの信号で、実際の手足と同じように動かせるマシーン。それが進歩すると、今度は全身に活用。やがて戦... 2019.10.16シネコラム
シネコラム第193回 トゥルーマン・ショー 第193回 トゥルーマン・ショー平成十年十二月(1998)新宿 新宿ピカデリー1 このアイデアだけで観たくなった。 ひとりの赤ん坊が生まれる。名前はトゥルーマン。そして彼の主演するTVドラマ『トゥルーマン・ショー』が始まる。母親も父親も... 2019.10.15シネコラム
シネコラム第192回 マトリックス 第192回 マトリックス平成十一年九月(1999)錦糸町 楽天地シネマ1 この映画を観たあと、私は周囲を見回した。私が今、見ている景色、触ったり、音を聴いたり、食べたり飲んだり、人と会って話をしたり、それは本当のことなのか。 私は全然別の... 2019.10.13シネコラム
シネコラム第191回 トータルリコール 第191回 トータルリコール平成二年十二月(1990)新所沢 レッツシネパーク・レッド フィリップ・K・ディックの短編が好きで、以前、ずいぶんと読んだものだ。 記憶にまつわる物語が多かったように思う。人間の記憶は曖昧であり、われわれは自分... 2019.10.12シネコラム
シネコラム第190回 ヒッチコック 第190回 ヒッチコック平成二十五年三月(2013)六本木 20世紀フォックス試写室 映画監督のアルフレッド・ヒッチコック、私は子供の頃からその容貌はよく知っていた。TVの『ヒッチコック劇場』で最初と最後に解説をするのがヒッチコックだったの... 2019.10.11シネコラム
シネコラム第189回 ダイヤルMを廻せ! 第189回 ダイヤルMを廻せ!平成八年四月(1996)銀座 銀座文化『刑事コロンボ』がTVで放送されたとき、驚いたのは、ミステリなのに最初から犯人がわかっていることだった。それをコロンボがじわじわと追い詰める。倒叙ミステリである。 ヒッチコ... 2019.10.10シネコラム
シネコラム第188回 見知らぬ乗客 第188回 見知らぬ乗客令和元年五月(2019)池袋 新文芸坐 ガイは列車で乗り合わせた男から愛想よく話しかけられる。ガイ・ヘインズさんでしょう。テニスの花形選手の。 親切そうな男なので、行きがかり上、同じコンパートメントで食事をして酒を飲... 2019.10.09シネコラム