書評・コラム

シネコラム

第466回 マルコヴィッチの穴

第466回 マルコヴィッチの穴平成十二年十月(2000)伊勢佐木町 横浜オスカー  これぞ奇想天外という言葉がぴったりと当てはまる作品である。 なにしろ、実在のスター俳優、ジョン・マルコヴィッチの頭の中に入るトンネルが偶然に見つかり、マルコ...
シネコラム

第465回 時計じかけのオレンジ

第465回 時計じかけのオレンジ昭和四十七年九月(1972)大阪 難波 なんばロキシー  私のキューブリック初体験は『時計じかけのオレンジ』で、十八歳だった。主人公のアレックスは高校生の設定だからほぼ同世代である。 一九六〇年代末から七〇年...
菊池仁

2021年新刊書評年末号

2021年新刊書評年末号風呼ぶ狐 西南戦争の潜入警察官 (文藝春秋企画出版)作者:天堂 晋助文藝春秋企画出版部Amazon  天堂晋助『風呼ぶ狐 西南戦争の潜入警察官』が抜群の面白さである。 作者にとっては久しぶりの長編小説の刊行である。そ...
シネコラム

第464回 アンテベラム

第464回 アンテベラム令和三年十一月(2021)日比谷 TOHOシネマズシャンテ  黒人女性を主人公としたふたつの世界の物語が描かれる。 アメリカ南部の農園で酷使される女奴隷のエデン。南部連合の旗が翻り、農場を支配するのは南軍の将軍とその...
シネコラム

第463回 騙し絵の牙

第463回 騙し絵の牙令和三年三月(2021)新宿 新宿ピカデリー      出版不況と言われて久しい。本が売れて出版社も作家も町の書店も潤った時代は遠い昔のことだ。本が売れなくても雑誌が売れていればなんとかなっていたが、今はもう雑誌も売れ...
雨宮由希夫

書評『尼将軍』

書   名 『尼将軍』              著   者  三田誠広発   売  作品社発行年月日  2021年9月25日 尼将軍作者:三田誠広作品社Amazon  頼朝の流人生活を伝える歴史史料はきわめて乏しく、頼朝と政子の運命的な結...
シネコラム

第462回 最後の決闘裁判

第462回 最後の決闘裁判令和三年十月(2021)立川 TOHOシネマズ立川立飛  ミステリアスな実録中世騎士物語である。 十四世紀末のフランス、ノルマンディーの騎士ジャン・ド・カルージュは留守中、屋敷で妻のマルグリットをかつての友ジャック...
シネコラム

第461回 クーリエ 最高機密の運び屋

第461回 クーリエ 最高機密の運び屋令和三年十月(2021)日比谷 TOHOシネマズ日比谷  イアン・フレミング原作の007シリーズがショーン・コネリー主演で映画化されたのが一九六二年、日本公開時のタイトルが『007は殺しの番号』だった。...
シネコラム

第460回 空白

第460回 空白令和三年九月(2021)飯田橋 角川試写室  個性派の脇役として活躍する古田新太の主演作。劇映画なのに、最初の船で漁をするシーンから、まるでドキュメンタリーフィルムを観るようなリアルさ。 海に近い地方の町で漁師を営む添田は気...
シネコラム

第459回 恋愛適齢期

第459回 恋愛適齢期平成十六年四月(2004)銀座 丸の内東映  ジャック・ニコルソンとダイアン・キートンが共演、年配男女のラブコメディである。 ハリーは六十三歳のプレイボーイ。レコード会社を所有し悠々自適、結婚経験はなく、恋の相手は次々...