書評・コラム

シネコラム

第265回 天使のくれた時間

第265回 天使のくれた時間平成十三年五月(2001)渋谷 渋東シネタワー3 アクション映画の主演が目立つニコラス・ケイジ、心温まるクリスマスストーリーにも出ている。 ニューヨークに住む金融業界の大物成功者ジャック。高級ペントハウスの最上階...
シネコラム

第264回 デンジャラス・ビューティ

第264回 デンジャラス・ビューティ平成十三年十一月(2001)新橋 新橋文化 サンドラ・ブロックの映画はシリアスよりもコメディが私は好きだ。中でも美人コンテストを扱った『デンジャラス・ビューティ』が楽しい。 FBI捜査官のグレイシーは男ま...
シネコラム

第263回 あなたが寝てる間に

第263回 あなたが寝てる間に平成八年四月(1996)池袋 文芸坐 クリスマスには奇跡が起こり、みんなが優しい気持ちになって、しあわせが訪れる。そんなクリスマスストーリーがたくさん作られているが、サンドラ・ブロック主演のラブコメディ『あなた...
シネコラム

第262回 ギャラクシー・クエスト

第262回 ギャラクシー・クエスト平成十二年十月(2000)九段下 九段会館 ティム・アレン主演作はそんなに観ていないのだが、一番好きなのがやはり『ギャラクシー・クエスト』だ。 かつて『ギャラクシー・クエスト』というTVの人気宇宙活劇のシリ...
シネコラム

第261回 サンタクローズ

第261回 サンタクローズ平成七年十二月(1995)日比谷 シャンテシネ3 サンタさんは本当にいるのか。宇宙人や幽霊の実在を口を酸っぱくして語る大人はいても、サンタクロースの存在を証明するために熱くなる大人はあまりいない。宇宙人や幽霊よりも...
シネコラム

第260回 戦場のアリア

第260回 戦場のアリア平成十八年十月(2006)飯田橋 ギンレイホール 日本で初めてクリスマスが祝われたのは宣教師ザビエルが布教を許可された翌年、天文十六年のこと。切支丹大名の間で、合戦が一時クリスマス休戦されたとか。 第一次世界大戦のク...
シネコラム

第259回 素晴らしき哉、人生

第259回 素晴らしき哉、人生平成二十四年一月(2012)府中 TOHOシネマズ府中 クリスマス映画はたくさんあるが、私はこれが一番。 ジェームズ・スチュアート演じる主人公ジョージ・ベイリー。夢は金持ちになって世界一周すること。子供の頃、川...
シネコラム

第258回 クリスマス・キャロル

第258回 クリスマス・キャロル平成十四年十二月(2002)西東京 谷戸公民館 年末になると上映されるのがクリスマスストーリー。チャールズ・ディケンズの『クリスマス・キャロル』を文庫で読んだのは、高校生のときだった。 血も涙もない金の亡者、...
シネコラム

第257回 携帯忠臣蔵/世にも奇妙な物語 映画の特別編

第257回 携帯忠臣蔵/世にも奇妙な物語 映画の特別編平成十三年一月(2001)新宿 新宿文化シネマ3 一九八〇年代の終わり頃、深夜TVで『奇妙な出来事』という番組があった。『トワイライトゾーン』を思わせる怪奇、SF、ミステリ、ファンタジー...
シネコラム

第256回 なにわ忠臣蔵

第256回 なにわ忠臣蔵平成九年十一月(1997)築地 松竹セントラル3 私は忠臣蔵はある種やくざ映画に近いと思っていた。かっとなって見境なく暴力を振るう浅野内匠頭。徒党を組んで殴り込み、仕返しする大石内蔵助以下赤穂浪士。討ち入りの出入りは...