シネコラム第237回 記憶にございません! 第237回 記憶にございません!令和元年八月(2019)日比谷 東宝試写室 ロッキード事件を詳しく知らなくても、あの当時流行語となった「記憶にございません」という言葉は今でも人々の記憶に残っている。政界を揺るがした汚職騒ぎで現職の内閣総理大... 2019.11.27シネコラム
シネコラム第236回 コリン・マッケンジー もうひとりのグリフィス 第236回 コリン・マッケンジー もうひとりのグリフィス平成十一年十月(1999)東中野 BOX東中野 映画監督のピーター・ジャクスンがニュージーランドの生家近くの納屋で古いフィルムを発見した。修復してみると、これが映画史にわずか名前だけ残... 2019.11.26シネコラム
シネコラム第235回 非現実の王国で 第235回 非現実の王国で平成二十年五月(2008)渋谷 ライズX 二〇〇三年、青山のワタリウム美術館でヘンリー・ダーガー展を見たときの衝撃は忘れられない。子供奴隷、少女戦士、南北戦争を思わせる戦い。残酷と幻想のおびただしい絵物語。 一九七... 2019.11.25シネコラム
シネコラム第234回 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 第234回 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還平成十六年二月(2004)新宿歌舞伎町 ミラノ座 トールキンの『指輪物語』をピーター・ジャクソン監督が三部作に仕上げた。第一部は二〇〇二年に今はなき渋谷のパンテオンで、第二部は二〇〇三年にシネコ... 2019.11.24シネコラム
シネコラム第233回 トールキン 第233回 トールキン令和元年六月(2019)六本木 20世紀フォックス試写室 うちの子供が幼い頃、ピーター・ジャクソン監督の『ロード・オブ・ザ・リング』三部作を、公開のたびに観に行った。けっこう怖い場面もあったが、子供たちは喜んでいた。映... 2019.11.23シネコラム
シネコラム第232回 キング・オブ・コメディ 第232回 キング・オブ・コメディ平成三年十二月(1991)池袋 シネマセレサ ホアキン・フェニックスの『ジョーカー』を観ていて、真っ先に連想したのがマーティン・スコセッシ監督の『キング・オブ・コメディ』だ。 ロバート・デ・ニーロ演じる売れ... 2019.11.22シネコラム
シネコラム第231回 ジョーカー 第231回 ジョーカー令和元年十月(2019)有楽町 丸の内ピカデリードルビーシアター ティム・バートン監督の『バットマン』はただのヒーローアクションではなく、人間の暗黒面がリアリズムで描かれていた。路上強盗に両親を殺された大富豪の息子が、... 2019.11.21シネコラム
シネコラム第230回 大帝の剣 第230回 大帝の剣平成十九年五月(2007)銀座 丸の内TOEI① 時間管理局を描いたSF小説『タイムパトロール』の作者ポール・アンダースン。この人の小説で大好きなもう一作が『天翔ける十字軍』である。中世のイングランドに舞い降りた宇宙人と... 2019.11.20シネコラム
シネコラム第229回 テルマエロマエ 第229回 テルマエロマエ平成二十四年三月(2012)日比谷 東宝試写室 紀元二世紀の初め、ローマの大浴場を設計した建築家ルシウスは、依頼人から斬新さに欠けると文句をつけられ、悩んでいた。どうしたら画期的な浴場が作れるのか。悩んだ末に、浴場... 2019.11.19シネコラム
シネコラム第228回 バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 第228回 バブルへGO!! タイムマシンはドラム式平成十九年六月(2007)池袋 サンシャイン劇場 平成十九年、日本の経済は破綻し、国家そのものが破産寸前。これを打破する解決策は政府首脳にも打ち出せなかった。 そんなとき、新型洗濯機を開発... 2019.11.17シネコラム