シネコラム第111回 カメラを止めるな! 第111回 カメラを止めるな!平成三十年八月(2018)日本橋 TOHOシネマズ日本橋 平成三十年の映画界、一番の話題は、なんといっても『カメラを止めるな!』の大ヒットだったろう。どこへ行っても、この話で持ち切りで、ふだん、あまり映画を観... 2019.07.24シネコラム
シネコラム第110回 知らなすぎた男 第110回 知らなすぎた男平成十年十一月(1998)新宿 シネマカリテ2 スパイコメディはけっこう好きだが、『知らなすぎた男』は中でも特に凝っていて、好きな作品である。が、『オースティン・パワーズ』ほどヒットせず、小さい映画館で地味に公開... 2019.07.23シネコラム
シネコラム第109回 オースティン・パワーズ 第109回 オースティン・パワーズ平成十年八月(1998)渋谷 シネセゾン渋谷 六十年代は007がヒットして、スパイ映画が大流行だった。パロディもたくさん生まれたが、『オースティン・パワーズ』はその六十年代のスパイが現代(九十年代)に甦る... 2019.07.22シネコラム
シネコラム第108回 007は二度死ぬ 第108回 007は二度死ぬ昭和四十二年八月(1967)大阪 千日前 スバル座 007の読み方は今はダブルオーセブンだが、私が子供の頃はゼロゼロナナだった。早川のポケミスで出ているイアン・フレミングの原作は『007号は二度死ぬ』で、わざわ... 2019.07.21シネコラム
シネコラム第107回 青春銭形平次 天晴れ一番手柄 第107回 青春銭形平次 天晴れ一番手柄平成十二年二月(2000)渋谷 ユーロスペース1 岡本綺堂はシャーロック・ホームズをお手本に、幕末の江戸の風俗を描いた『半七捕物帳』を世に出した。 以後、町奉行所の手先である御用聞きを主人公とした捕... 2019.07.20シネコラム
シネコラム第106回 迷探偵シャーロック・ホームズ最後の冒険 第106回 迷探偵シャーロック・ホームズ最後の冒険平成二年七月(1990)銀座 シャンゼリゼ シャーロック・ホームズが活躍する物語は、その大半がワトスンの手記という体裁で発表されている。つまり、事件を記録しているのは、常にいっしょに行動し... 2019.07.19シネコラム
シネコラム第105回 新シャーロック・ホームズおかしな弟の冒険 第105回 新シャーロック・ホームズおかしな弟の冒険昭和五十四年八月(1979)大阪 堂島 毎日文化ホール シャーロック・ホームズにマイクロフトという兄がいるのはよく知られている。ホームズ以上に頭が切れ、あまり活動的ではなく、政府の特殊な... 2019.07.18シネコラム
シネコラム第104回 シャーロック・ホームズ シャドウゲーム 第104回 シャーロック・ホームズ シャドウゲーム平成二十四年一月(2012)西新橋 ワーナーブラザース試写室 世界でもっとも有名な探偵といえば、シャーロック・ホームズで、その名前は、おそらく、本を読んだことのない人でも知っている。 アー... 2019.07.17シネコラム
シネコラム第103回 オリビアちゃんの大冒険 第103回 オリビアちゃんの大冒険平成元年八月(1989)新宿歌舞伎町 シネマミラノ ディズニーアニメにもちゃんとシャーロック・ホームズが登場する。『白雪姫』『ダンボ』『シンデレラ』『不思議の国のアリス』『わんわん物語』『眠れる森の美女』... 2019.07.16シネコラム
シネコラム第102回 シャーロック・ホームズの素敵な挑戦 第102回 シャーロック・ホームズの素敵な挑戦昭和五十二年四月(1977)大阪 梅田 三番街シネマ2 ニコラス・メイヤーの小説『シャーロック・ホームズ氏の素敵な冒険』はワトスン医師の未発表の手記が発見されたという形式で、『最後の事件』の真... 2019.07.15シネコラム