シネコラム第63回 家光と彦左と一心太助 第63回 家光と彦左と一心太助 平成十三年五月(2001)千石 三百人劇場 世の中には自分とそっくりな人間が三人はいるらしい。 昔からそっくりの別人が入れ替わる物語はたくさんあって、マーク・トウェインの小説『王子と乞食』、映画ではチャップ... 2019.06.06シネコラム
シネコラム第62回 関の彌太ッペ 第62回 関の彌太ッペ平成十四年八月(2002)中野 中野武蔵野ホール 一本の映画の中で、武士と町人というように全然別の人物を演じ分ける達者な錦之助だが、ひとりの人間がまったく別人に変貌する様を見せるのが長谷川伸原作の股旅もの『関の彌太ッ... 2019.06.05シネコラム
シネコラム第61回 冷飯とおさんとちゃん 第61回 冷飯とおさんとちゃん令和元年五月(2019)阿佐ヶ谷 ラピュタ阿佐ヶ谷 山本周五郎原作による短編『冷飯』『おさん』『ちゃん』にそれぞれ中村錦之助が主演したオムニバスである。『冷飯』さる藩の城下に住む若侍、柴山大四郎は明るくおおら... 2019.06.04シネコラム
シネコラム第60回 皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ 第60回 皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ平成二十九年三月(2017)京橋 テアトル試写室 一九七〇年代の日本のTVアニメが当時イタリアでも放送されて、向こうの子供たちにも人気があったそうだ。日本アニメファンだったガブリエーレ・マイネッティ監督... 2019.06.03シネコラム
シネコラム第59回 ヤッターマン 第59回 ヤッターマン平成二十一年九月(2009)上野 上野東急1 かつて台東区で開催されていた下町コメディ映画祭。上野、浅草を中心にコメディ映画を上映するという年に一度の喜劇映画の祭典。無声映画の『子宝騒動』や『チャップリンの冒険』、コ... 2019.06.02シネコラム
シネコラム第58回 ブレイド 第58回 ブレイド平成十一年十一月(1999)新橋 新橋文化 マーヴェルコミックの変種ヒーローが吸血鬼退治のブレイドである。 妊娠中の母親が吸血鬼に襲われ、吸血鬼と人間の両方の性質を持って生まれたため、生きるには人間の生血が必要だが、にん... 2019.06.01シネコラム
シネコラム第57回 ウォッチメン 第57回 ウォッチメン平成二十一年三月(2009)新宿歌舞伎町 ミラノ座 スーパーヒーローの集結といえば、マーヴェルの『アヴェンジャーズ』やDCコミックの『ジャスティスリーグ』が思い浮かぶが、現実のアメリカ現代史にヒーローたちがそろって関... 2019.05.31シネコラム
シネコラム第56回 オーガズモ 第56回 オーガズモ平成十三年三月(2001)高田馬場 早稲田松竹 モルモン教布教のためにハリウッドを訪れた田舎の青年ジョーが主人公。いきなり特定の新興宗教を茶化して笑いにしているのだ。 ジョーがたまたま伝道に訪ねた家が三流ポルノ映画の製... 2019.05.30シネコラム
シネコラム第55回 スカイ・ハイ 第55回スカイ・ハイ平成十八年七月(2006)新橋 新橋文化 スーパーヒーロー同士が結婚して、子供が生まれ、その子にも特殊な能力が芽生え、やがて高校へ行くようになる。それもヒーローの子供たちが通う学校。雲の上のハイスクール、スカイ・ハイ。 ... 2019.05.29シネコラム
シネコラム第54回 Gガール破壊的な彼女 第54回 Gガール破壊的な彼女平成十九年七月(2007)新橋 新橋文化 一九八〇年代、クリストファー・リーヴの『スーパーマン』がヒットすると、その番外編『スーパーガール』が作られた。スーパーマンの女性版で、主人公はスーパーマンの従妹という... 2019.05.28シネコラム